2014年12月03日

白いリボン

第一次世界大戦直前の北ドイツにある小さな村が舞台のミステリー作品。
監督は「ファニーゲーム」のミヒャエル・ハネケ監督。
この監督さんは見せ方にこだわりがあるのか、今回はモノクロ。
なかなか味があって昔の作品を見てる感じだぁね。

で、この映画、面白すぎw

平和な村で医者が大怪我をするという事件が起きる。
これを機に不可解な事故が次々と村人に襲い掛かる。
犯人が分かる事件もあるが、犯人が解明されない事件もある。

映画を見ていればなんとなく犯人はわかる仕組みなんだけどね。

映画内では不明なまま。

この村に住む、地主の奥さんの台詞に、村が邪悪な意志によって
包まれているってのがあった。

確かに、村全体が見えないものの力で包み込まれている感じがして、
あまりいい気分じゃないかも。

結局、目に見えない邪悪の力は全てが解決する前に、
第一次世界大戦というさらなる大きな力によって揉み消されちゃう。

事件を解決できるハズの人間が何故事件を解決しなかったのか。
しなかったのではなく、出来なかったんだと思う。

知ってしまうことで生まれる恐怖を知りたくなかった、
認めたくなかったんだろうね。

「知らないほうが幸せ」って言葉もあるし。
誰もが心に秘めいてる狂気を見たくなかったと
解釈するとシックリとくる内容だったかも。  


Posted by hazime at 11:35

2014年07月11日

おちゃめな遠藤

最近は相撲がおもしろいなぁ~と思うようになってきた。
場所中は、夕方になるとNHKにチャンネルを合わせて見ている。

日本人はなかなか外国人力士に勝てなかったのが、
遠藤が出てきてから、彼の取り組みになると
期待と応援でわ~わ~という声援の熱気がテレビで見ていても伝わってくる。

遠藤は、大学生の時に相撲部のみんなでパーマをあててきて、
監督に叱られて全員が丸坊主になったそうだ。

その時の大会で団体で優勝したものの、その時に坊主にした結果、
髷がなかなか結えなかったというエピソードがある。

おちゃめでかわいいエピソードが、また遠藤の魅力なのだと思う。
  


Posted by hazime at 21:45日記

2014年07月11日

子育てしやすい町

今日は、ママ友と子どもたちと4人で、昨年できた無料の
室内遊具場に遊びに行ってきました。

無料と聞いていたので、デパートなどにある簡単な子どもの遊び場
程度のものだろうと思っていましたが、見てびっくり!

すっごく立派なアスレチックが2階から3階にかけて吹き抜けになっており、
ドドーンと建っていました。

子ども達は大はしゃぎであっという間にママからは見えないところまで
走っていって自由に遊び始めました。

その間、ママたちはのんびりおしゃべりです。

どうやらこの施設、市が子育て支援のために試験的に建てたものだそうで、
好評であればさらに市内に子どものための施設増やしていく計画なんだとか。

地域で少子化や過疎化を食い止めるために動いてくれるのは
本当にありがたいことだとしみじみ思いました。
  


Posted by hazime at 21:44日記

2014年06月11日

今大会も期待したいです!

いよいよWカップブラジル大会まであと「8日」となりました!
日本代表も予選リーグに向けて昨日「コスタリカ」との
国際親善試合を行い見事に3-1で勝利し、予選突破へ弾みをつける事が
出来たと思います。

予選前にもう一試合親善試合がありますので、
勢いをつけて予選リーグの方に向かってほしいところですね~♪

さて話しは戻りますが、ブラジルでのWカップは今大会で二度目になるわけですが、
前回大会の時は決勝まで順調に勝ち上がったのですが、
決勝で「ウルグアイ」に敗れてしまいました。。。

今大会では、デモ隊にバスが取り囲まれるといったアクシデント等もありましたが!?
ブラジル代表の選手のプレッシャーは凄そうです!

自分的にはですねここ最近のドイツ代表がチーム総合力的には
有利かと思いますね~

前回大会時点で通算得点記録14点のベテラン
「クローゼ選手」の記録更新にも期待が持てます!

ちなみにブラジルのロナウド選手が現在15点で単独一位です。

勿論日本代表選手を応援しますが、4年に1度しかない大会ですから!
【ワールドクラス】のゴールシーンを
是非期待しながら観戦したいと思います♪
バランシングゲル  


Posted by hazime at 16:36日記

2014年06月08日

タワーファンの扇風機を購入

タワーファンの扇風機をネットで注文し、
今日、無事届きました。

本当はダイソンの羽なし扇風機が欲しかったのですが、
あまりにも高価なので断念しました。

代わりに、スリムでお洒落なタワーファンを買う事にしたんです。
静音だと書いてありましたが、普通の扇風機と同じ位の音でした。
私は全然気にならなかったです。

縦型なので、首振りにすると、ものすごくワイドに風が吹きます。
部屋全体の空気が流れているのがよく分かります。

ピンポイントに風が欲しい時は、
従来の丸い扇風機の方が良いと思いますが、
夏場エアコンと併用する場合は、

ワイドな風量の方が、部屋がより涼しくなるのではないかと思います。
インテリアにも合っていてとても満足しています。  


Posted by hazime at 10:16日記

2014年06月02日

今日のランチは、

今日のランチは大好きなサンドイッチを食べました。

行きつけのサンドイッチ専門店があり、
近くに行く時は必ず立ち寄るのですが、
びっくりする位多くの種類のサンドイッチがあるんです。

初めて行った時は、あまりの多さに驚きましたし、
選ぶのにも時間がかかりました。

でも、それだけ多くの種類があると、何度行っても飽きません。

色々と食べてみたいので、気になるものをひとつずつ制覇していってます。
今日は、白身魚のフライとタルタルソースのサンドイッチにしました。

以前、サーモンのフライのサンドイッチを食べたのですが、
とても美味しかったので、今回は白身魚にしてみました。

全てお店で手作りしているので、具の量が多い上に、
手作りの味がして美味しいんです。

タルタルソースがこれだけたくさん挟んであるサンドイッチも
珍しいのではないでしょうか?

まだまだ色々食べてみたいので、
サンドイッチランチは続きそうです。  


Posted by hazime at 13:04日記

2014年05月21日

ハンドメイド販売

ハンドメイドで久しぶりに作品が売れた。
やっぱり売れると認めてくれる人がいるんだと実感できるので、
かなり嬉しい。また次の作品を作る活力になる。

今回は今までで一番の売り上げだった。
強気な金額かなと思っていたが、制作時間やコストを
考えると妥当かなと思う。

容量がいい人であれば、多分サクサクっと作ってしまうんだろうが、
慣れていないときは意外と時間が掛かる。

容量を掴むまでは結構時間が掛かるものもある。
掴めばかなり早くできるから自分の成長を感じる。

早いに越したことはないが、あまり焦ると気持ちがこもらず、
出来上がりは納得のいくものではない。

なんだかこのじたばた感が好きだ。
  


Posted by hazime at 17:06日記

2014年03月13日

ローラー

顔をコロコロするローラーって、効果があるのでしょうか。

気になり始めて何年でしょう。結構なお値段しますから、おいそれと買うわけにはいきません。
ですが、あれだけ長きに渡って話題になっていますから、効果がないとはいえないと思うのです。

ただ、私の場合、アレルギーがあり、果たして使い続けることができるかなとも思うのです。

ロフトに自由に使ってみてくださいと置いてあるのを見たのですが、公衆の面前ということもあって
使ってみたことはありません。

でもでも、やっぱり気になります。
今度人が少なそうな時にちょっと試してみようかな。
優光泉通販  


Posted by hazime at 13:09日記

2014年03月10日

遺族の気持ち

被告人には生きたまま溶鉱炉に、という遺族の言葉が載っていました。

こんな恐ろしいことを普通の人は思いつかないと思います。
ですが、被害者の殺されようは理不尽で、殺害後に遺骨まで焼いて
粉々にしてしまうという残忍さでした。

遺族の悲しみ、怒りがいかばかりかと思います。
ですから、冒頭のような言葉がせてしまったのだと思います。

人をここまで憎悪の塊にするとは、余程のことです。
金目当てで、たまたま目についただけで、このような殺され方をした遺族にとって、
裁判は長く、またどんな判決であっても納得のいかないものであると思われます。  


Posted by hazime at 10:41日記

2014年03月10日

船橋のお直し屋さん

GUCCIのGジャン、大きすぎてタンスの肥やしになっていたものですが、
船橋にデニムのお直し屋さんがあると聞いて、ググってみました。

なるほどこれは画像からも大きそうとわかるようなGジャンが、
コンパクトになった姿がアップされています。

GUCCIでは1.5cmしか肩詰めはできないと言われてしまいましたから、
実のところいくら専門とはいえ、5cm詰めができるかどうか不安です。

ですが、船橋まで脚を伸ばしても実際に羽織ってみて、ここをこのように、
というように相談しながらですと、良い案も出てくるかもしれませんし、
行く価値はありそうです。  


Posted by hazime at 10:40日記