2014年01月12日

マツダロータリーエンジンを車以外で使う

マツダが公開したレンジエクステンダーEVと呼ばれる
プラグインハイブリッド車の試作車ですが

この車は電気でモーターを駆動させ走る車ですが
この車に発電専用のロータリーエンジンを載せ
エンジンで発電できるように搭載された。

しかし、マツダは、ロータリーエンジンを
車以外で使えるとのではと考えているようです。

それが、非常用の発電機です。
ロータリーエンジンは、静かでコンパクトなんですが
最大出力が大きいとのこと。

たとえば、約100kgのガソリン用移動型発電機であれば
最大出力5kWだそうですが、ロータリーエンジンでは
3~4倍の15kW~20kWが可能らしいです。

また燃料もガソリン、灯油、プロパンガス、カセットガスなど
いろんな燃料にも対応できることがいいですね。

大きな地震が起こった場合こんな発電かがあれば
とても助かりますが、だだこの発電機の話は、
あくまで可能性があると言うことで商品化
されるかどうかはわからないそうです。




Posted by hazime at 16:15